ちょっと油断すると、ブログ放ったらかしのまま、あっという間に何週間も経ってしまいますね。またまた反省。
さて、来週からスタートする神戸クラスの見学希望者は、キャパいっぱいの9名になりました。HPの案内でメールを下さった方が数名、そして月刊イスラエルの案内を見た、なんと三重県在住の方が、「参加したい」と電話を下さいました。神戸までは結構遠いですが、みなさんのヘブライ語にかける情熱はすごいですね。私も精いっぱいやります!
さらにうれしいことがありました。今回の名誉領事館での新講座開設を、名誉領事の三宗さんが前イスラエル大使のエリ・コーヘンさんにメールされたのですが、その後エリ・コーヘンさんから祝福のメールをいただきました。これこそ「祭司の祝福」です! 来週からスタートの神戸講座、楽しみでなりません。
来週金曜日は東京で「シャローム イスラエル」の催しがあるのでいくつもりにしていますが、その催しに登場する「キブツ・アルツィー合唱団」が週の前半京都に来られるとのこと。綾部市でコンサートがあることを、大使館から同行通訳の依頼があって今日知りました。ということで来週は神戸新講座、綾部での合唱団同行とコンサート、東京のシャローム・イスラエルと、イスラエル・ウィークになりそうです。
さて、来週からスタートする神戸クラスの見学希望者は、キャパいっぱいの9名になりました。HPの案内でメールを下さった方が数名、そして月刊イスラエルの案内を見た、なんと三重県在住の方が、「参加したい」と電話を下さいました。神戸までは結構遠いですが、みなさんのヘブライ語にかける情熱はすごいですね。私も精いっぱいやります!
さらにうれしいことがありました。今回の名誉領事館での新講座開設を、名誉領事の三宗さんが前イスラエル大使のエリ・コーヘンさんにメールされたのですが、その後エリ・コーヘンさんから祝福のメールをいただきました。これこそ「祭司の祝福」です! 来週からスタートの神戸講座、楽しみでなりません。
来週金曜日は東京で「シャローム イスラエル」の催しがあるのでいくつもりにしていますが、その催しに登場する「キブツ・アルツィー合唱団」が週の前半京都に来られるとのこと。綾部市でコンサートがあることを、大使館から同行通訳の依頼があって今日知りました。ということで来週は神戸新講座、綾部での合唱団同行とコンサート、東京のシャローム・イスラエルと、イスラエル・ウィークになりそうです。
スポンサーサイト
| ホーム |